全体的な注意
- 中古バイクの注意点
- 一般的な中古バイクの注意点と同じ
- 市場が狭いため、レーサーは専門店でしか扱っていないことも
- 売値で10万以下の車両は商売として利益が出ないため扱わない場合が多い(探すだけ無駄)
- メーカーによる差
- 一般的に、ホンダ、それに続いてヤマハの品質がいいといわれる(例外あり)
- 国産ならどれも工業製品として問題があるわけじゃない(はず)ので、好みで
- 信頼できる店があれば、そこが得意とするメーカー、取り扱い実績があるものがオススメ
- 外車は、店でパーツが取れるのかを確認する
- KTMなどはKTMディーラーでしか部品をとれない(ただし、そんなに高くはない)
- 値段は国産と変わらないものから、何でこれが?という値段のものまで
- 消耗品などは普通に供給される。が、滅多に出ない部品は待たされることも…
- 外装は気にしない
- オフロードバイクの外装は安い(特にレーサー)
- どうせ外装はすぐボロくなる。見た目が悪いのを安く買うのもアリ。
- 交換できるパーツなら(あまり)気にしない
- ハンドルバー、外装、ステップなど、簡単に交換できるパーツなら、値段によっては無視できる
- 値段と、交換費用や手間とのトレードオフ
- シートレールのゆがみも、走行には支障ない
- 最近のレーサーなら交換可能(古いトレールは不可)
- シートレールとあわせてマフラーも曲がっているので注意
- 最近のアルミフレームのシートレールは高いので注意
- 錆
- 燃料タンク内部の錆はキャブ詰まりの原因になりやすい
- フレーム内部が錆びていることがあるので注意(水抜きの穴から確認できる)
- アルミが粉を噴いているのは長期間放置の可能性あり
- サスペンション
- オイル漏れ、ダンパー抜け、インナーチューブの傷、錆をチェック
- オイル漏れがなくても、性能は劣化していることも
- MXerなどでは気になるところ
- 街乗りレベルじゃ、気にしなくてもいいかも?
- ゴム、シール類
- 年式の古すぎるものは、各部のシールが劣化している
- シール部にヒビ、オイルの滲みがないかチェック
- 消耗品
- タイヤ、ブレーキパッド、チェーン、スプロケ、ディスクローターなどは要チェック
- 新車とどちらが良いか
- 当然、お金があれば新車
- コンディションが把握できている中古ならオススメ
中古車の要メンテナンスポイント
- 前後サスペンション
- オイル漏れなどなくても、性能は低下している。
- 特にMXerはサス性能が大事なのでO/H推奨
- 前後サスO/Hで3万以上
- タイヤ
- 付いてるタイヤが中古なら、新品交換で15000円弱。
- 中古タイヤの処分費、店に任すなら工賃も。
- 新車なら新品タイヤが付いてくるわけで、その値段差も考えよう
- 付いてるタイヤが中古なら、新品交換で15000円弱。
モトクロッサーの注意点
- 年式が下がると、値段が一気に下がる
- 安いのには訳がある。安心して乗りたいなら避けるべし
- MXerの中古車についてはこちら モトクロスのススメ
- 安いのには訳がある。安心して乗りたいなら避けるべし
- 探し方
- あまり一般の中古市場に出回らない。個人のツテや、最近はヤフオクなど。
- モトクロスで有名なショップでは中古車が揃っているかも
- 有名チームは、毎年新車にすることが多いため、前年の中古車が出ることも。
- 前オーナーの乗り方が重要
- 同じ年式でも乗る頻度によって痛み方が違いすぎる
- IA,IBなどが乗っていたものは、フレームにクラックが入っていたという話も
エンデューロレーサーの注意点
- ナンバー
- エンデューロレーサーは、逆車、輸入車が多いが、そうでないものもある。
- ナンバー取得したいなら、書類があるか確認すること
- 250ccより大きいクラス(450等)は、車検の再取得が大変かも
- 保安部品
- 保安部品は後付けで、簡易的なものしか付かない
- 信頼性は期待できない
- ヘッドライトの明るさは期待しないこと。暗いのが普通。
- WR250Fあたりは割と明るい
- 街乗りするつもりなら、自分で配線をやりなおす覚悟で
- 保安部品は後付けで、簡易的なものしか付かない
Counter: 16578,
today: 7,
yesterday: 5
最終更新: 2008-09-10 (水) 08:48:38 (JST) (4559d) by dirtjapan
新しくコメントをつける
コメント一覧
それから、年式も大事である
MFJの大会にでるには、公認が無いとでられないから
特に外車は公認が、きれるのがはやい!
まぁ荒れるくらい見てもらえれば御の字ではありますが(^^;
モトクロスのススメに書いてある解説が分かりやすいですね。
イメージ的にはホンダ>ヤマハ>それ以外みたいなイメージが一般にある感ですが、最終的にはお店次第…って感じでしょうか。
そんな感じで、メーカーによる差を書いてみましたw
メーカー別、車種別の注意点なんか書いてみる?
荒れるかもね。
新車か衝動買いかなので…