タグ: ラリー
- 記事一覧
7件中1〜7件目を表示 | 並べ替え: |
DAKAR: Motorcyclist found dead. | MOTO-X News | Crash.Net
ラリー: 新ダカールラリー、第2ステージで死亡事故、発見は3日後
亡くなったのは、フランス人ライダー Pascal Terry氏。
日曜の第2ステージで行方不明となっていたようですが、1/7 AM2時に遺体が発見された模様です。
非常にアクセスしにくい茂みに居たとのことですが、GPS付きビーコンじゃ見つけられなかったんですかね?
即死じゃないようなので、発見が早ければ…と思わざるを得ません。
捜査中だそうですが、その辺、しっかりと明らかにしてほしいものです。
なお、初日に事故ったPaul Green 氏 とナビの Matthew Harrison 氏はいまだ深刻な状況とのこと。
厳しい競技ではありますが、皆、無事にゴールを迎えてほしいですね。
ダカールラリー公式サイト (レース中はリリースなし?)
Africa Race
ラリー: アフリカレース、スタート?
テロの危険によりアルゼンチンでの開催となったダカールラリーですが、
以前のコースとほぼ同じコースをとる、アフリカレースが12/30から開催されるようです。
主催者はなんと、「ユーベル・オリオール」
二輪4輪両方で活躍した人ですね。
ダカールの顔役です。
南米も興味あるけど、やっぱりアフリカ行きたいっすね〜
けど、中止命令が出てるとかなんとか…。権利を侵害って何やねん、と。
ホームページのビデオは非常にカッコいいのでオススメ
しかし、公式サイトがフランス語のみなんで、細かいところが良く分かりません。
やっぱフランス語やらないと駄目か…
参考:slashdot.jp
たのみこむ
ラリー: 「たのみこむ」でラリー用メーターのリクエスト
ラリー関係の用品はどれも高価。
ラリー用メーターとしてはICOが有名ですが、ちょっと高すぎるよなぁ…とは皆思っているところ。
自転車用のメーターなんか、高機能で安いのがいっぱいあるんですが。
これを流用して作れば安く済まないかな〜、できれば1万くらいで。
というリクエスト。
1万くらいなら、普通に後付のデジタルメーターとしても売れると思うんですが。
トレールの軽量化やレーサーのEDer化にも使えるし。
CATEYEあたりが出してくれないですかね。
あそこなら海外市場にも強いので、輸出もできるし。
というわけで、欲しい人は賛同コメントを是非。
自分も書いておきました。ていうか、出たら買います。
発案元:やっぱバイクっしょ♪
オススメバイク 新車:レッドバロン
ニュースリリース: レッドバロンでXT660Z TENEREが取り扱い開始
ラリー系ビッグオフローダーとして(一部で)期待の高い、XT660Zテネレ。
レッドバロンで取り扱い開始の模様です。
お値段は、¥997,500-
現地価格が4899euroとのことで、ヨーロッパからの輸入としては頑張ったお値段じゃないでしょうか。
欲しいけど手に入らない…と悩んでた方、どうでしょう?
ちなみに、バロンはローン組まないで新車買うならいいとこです。
評価はこちら
オフィシャルな動画はこちら
^oCNEAEtA
ニュースリリース: XTZ660Z TENERE、取り扱い開始?
IBSのホームページ上のカタログに、XTZ660Z TENERE(テネレ)が載っています。
プレストからの国内販売は無いようですが、IBSからの並行輸入という形でなら入手可能かも。
ユーロ-円の相場も現実的になってきましたし。
VA[EEEB C_[Y/VA[2008i}j/EFuuO
オフロード: ロシアンラリー2008中止の経緯など
中止になってしまったロシアンラリー2008。
ラリーという競技の開催の難しさ、特に海外で開催となると中止という決断も已む無しではあるのですが、こんなことになっていたんですね。
マラリア…。自分は能天気なので保険かけただけでしたね(@india)
モータースポーツ、特にラリーは自分でリスクをマネージメントすることが求められるものかと。
細かい経緯を知らないので、その程度でお茶を濁しておきますが。
経済的なことなど困難は増えてきましたが、日本から最も参加しやすい海外ラリー、特に自分の愛車で参加できるラリーというのはこれからも変らないとおもいます。
願わくば、これから先も続けていって欲しいものです。
せめて自分が行けるまでは。。。